obniz用Grove変換基板

概要

obniz用Grove変換基板は、obnizとGroveを簡単に接続できるようにした基板です。

GroveとはSeeed Studioが開発したは様々なセンサやアクチュエータを同一コネクタを使用し簡単に接続ができるようにしたモジュール類です。 obnizは株式会社obnizが開発したIoTを第一に考えられて作られたシステムになります。

それぞれのメリットを組み合わせることで高速に試作できます。

サイズ: 45.5 × 23.3 × 12.0

特徴

obniz Boardとobniz Board 1Yを本基板ではサポートしています。

写真ではobniz Board 1Yに対応して電源IOをはんだ付けしていますが、はんだ付けした状態だとobniz Boardと組み合わせて使用した場合、状態によってはショートする可能性があるため取り付けていません。 必要な場合はご自身ではんだ付けしてください。

配線は次のようになっています。

  • 0 : Grove0(0)
  • 1 : Grove0(1)
  • 2 : Grove1(0)
  • 3 : Grove1(1)
  • 4 : Power + (裏面の半田ジャンパーで使用するか選択可)
  • 5 : Power - (裏面の半田ジャンパーで使用するか選択可)

また、追加で半田付けをすることで、obniz Board 1Yから追加された電源コネクタを使用できます。

基板の下部には上のIOの並びと同様のソケットがあり、追加ではんだ付けすることでGrove以外のセンサーを繋げます。

サンプルプログラム

Grove LED を使用した場合

<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<script src="https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js"></script>
<script src="https://unpkg.com/[email protected]/obniz.js" crossorigin="anonymous"></script>
</head>
<body>
<div id="obniz-debug"></div>
<h3 class="text-center">Turning on a LED</h3>
<button class="btn btn-primary" id="on">LED ON</button>
<button class="btn btn-outline-primary" id="off">LED OFF</button>
<script>
const obniz = new Obniz("OBNIZ_ID");
obniz.onconnect = async function () {
// IO5をGNDとして使う
obniz.io5.output(false);
// IO4を5Vの電源として使う
obniz.io4.output(true);
$("#on").click(function() {
obniz.io0.output(true);//Grove 0
//obniz.io2.output(true);//Grove 1
obniz.display.clear();
obniz.display.print("ON");
});
$("#off").click(function() {
obniz.io0.output(false);//Grove 0
// obniz.io2.output(false);//Grove 2
obniz.display.clear();
obniz.display.print("OFF");
});
}
</script>
</body>
</html>

Link集